
neon - cue sports score board -

ゲームに応じた専用のスコアボード
ビリヤードは、トランプのように、様々なゲームが存在し、そのゲーム毎にスコアシートの書き方が異なります。
9ボールなどの一部のゲームを除き、卓球やバスケットボールのような単純なスコアボードでは対応できない場合が多く、1つのアプリの中に、ゲーム毎の専用のスコアボードが数多く用意されている事が、長い間neonが支持されてきた一番の理由だと思います。
- ローテーションなどの得点計算が複雑なゲームでは、計算の手間を省きます。
- ジャパン9では、最大8人撞きまでできますが、人力で8人撞きの得点計算はほぼ不可能でしょう。
- 14.1では、一度neonを使うと、もう紙のスコアシートには戻れなくなります。

Set Match

Rotation

14.1

One Pocket

Japan9(5-9)

Taiwan9

Jpa8

Jpa9

Kairun

Bowlard

9Ball Rating System

Cue Skills Rating System

3 Cushion

Snooker
結果表示とデータ管理
シュート率や、ブレイク継続率、セーフティ成功率といった詳細なデータが、結果画面に表示されるのも、他のスコアボードアプリにはない、neonの大きな特徴です。
アカウントを作成すれば、それらのデータをデータベースに保存・管理する事もできます。

14.1の結果画面

Bowlardの結果画面

Japan9(5-9)の結果画面

Jpa9の結果画面

World Ranking

Analyzer
ビリヤード場やサークルで利用する
オーナーアカウントを作成すれば、自分以外にも複数のアカウント(プライベートアカウント)を作成・管理できるようになります。
プライベートアカウントは、オーナーの端末以外からは一切アクセスも参照もできないので、常連メンバーを登録すれば、店舗でneonを利用する場合に便利です。
全くの無名アプリだったneon(POOL TIGER)が、口コミで広まっていったきっかけは、行きつけの玉屋にPOOL TIGERを置いてもらったところ、華台に設置した大型タブレットで、大人数でジャパン9をプレイしていたのが評判になって、近くのビリヤード場に次々にPOOL TIGERが設置されていったのが始まりでした。
JPAチームなどの、サークルで利用するのもおすすめです。